2020年春。高瀬川地域博物館構想の
姿が見えてきました

2019年9月7日 京都市崇仁児童館のみなさんと
水の生きもの調査をしました

2019年8月3日 京都市崇仁児童館のみなさんのスケッチ





京都駅のとなりで自然とアートの
まちづくりがはじまります
JR京都駅の東部・東南部では産業が空洞化し、人口減少・高齢化が進行していましたが、2014年、京都市が崇仁地域に京都市立芸術大学を移転することを発表し、あらたな都市再生の可能性が生まれました。
「世界を視野に入れた文化・芸術を創造し、発信し、さらに多くの企業や他の大学等との連携により、京都の地場産業の振興、多くの知恵や市民力、地域力と融合しながら、一つの芸術大学の枠を超えたダイナミックな展開が展望できるということであります。芸術大学の移転が京都全体の活性化につながると思います。」(市長発表より)
わたしたちはイベントやシンポジウムを通して、高瀬川の多様な自然とひとびとの営みが響き合うまちづくりを考えます。
